天神祭宵宮

Img064

昨夜は天神祭宵宮へ行ってきましたが、本宮の奉納花火は何度か見に行った事が有るのですが宵宮は初めてで、有る方の取り計らいで奉納獅子舞を身近見られる事がも出来、お祭大好き人間のオイラには感動ものでしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だんじり祭

Img408

Img409

本当は明日の本宮の宮入曳行を見たかったのですが、わが街の自治会の行事があり今日行ってきましたが気持ちが高ぶってくる躍動感があって素晴らしいですね。
明日の本宮は台風の影響での天候がちょっと心配ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御柱祭(総集)

Img092
祭礼札

Img093
御柱


Img094
御柱曳行


Img095
御柱曳行

Img096
木遣り


Img097
お守り札


Img098
木落し坂


Img099
木落し


Img100
気合いを込めて


Img101
木落し

御柱祭へ三日間行ってきましたが、地元の方に二日目は「ご苦労様」、三日目は「物好き」と言われちゃいました。
前回も、同じような事を言われたような記憶があるが・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ソーリャ・ソーリャ

Img521
ヤリ回し

Img522
特別観覧席!

Img523
夜間曳行

昨日、岸和田だんじり祭へ行ってきました。
何度見ても、スピードとスタミナには驚くばかり。モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

だんじり祭

決めた!ヤリ回し
Img362

交通ルールを守って!
Img363

バテちゃったよ!
Img364

ねじりハチマキ
Img365


昨日、だんじり祭へ見学に行って来ましたが、朝から肌に刺さるような猛暑でだんじりを引っ張る若衆も見物方も大変でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

鞍馬の火祭 その4

Imf270
大松明の重さは100キログラム程有るそうですが、火のついた重たい松明を3人前後で担ぎ練り歩くのですが、私なんか直ぐにギックリ腰でギブアップですね。(+。+)アチャー。

|

鞍馬の火祭 その3

Img269
伝統を守り続けていく事は大変ですが、大事な事なんですよね。

|

鞍馬の火祭 その2

Img268
鞍馬と言ったら直ぐ思いつく物が天狗ですが、祭事にも登場するようですね。

| | コメント (0)

鞍馬の火祭

昨日は鞍馬の火祭へ行って来ました。
ここ暫く乾燥した天候が続いたので松明の火の回るのが早いようで持続させる為に水を掛けるのですが、その水が周辺にも飛び散り撮影も大変でした。

Img267

| | コメント (1)

灘のけんか祭 その3

Img266
凄いですね!本当に御輿をぶつけ合うですね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧